凹
2005年9月7日つくづくまわりの人がどこかしら元気がなくなってきている。
というか、そういう人が増えているというか・・。
たいがい、生きることにつかれたみたいなことをゆっている。
みんなそうなんかな?
それともそんな年頃?
なかでも摂食障害と打ち明ける人は、
前のほうにちょっと書いた、友達一人だけ。
ハブラシではいているといってたけど、摂食障害という言葉を
接触障害だと勘違いしてたっぽいし、
なんかもう日常化しちゃってるんだなぁって思った。
いまだにわたしが、太ったからみんなにあえないってことは
言えてません。
とりあえずひきこもりの人になって、一年と数ヶ月。
みんな、『そろそろでてこれるやろ?』みたいなメールをくれるけど、
いや、前より太ってるんで・・なんて言えないし、
メールは自分から送りたくないけど、誰からもこないと寂しいですという、情けなさ。
ここになんか独り言のように書くのは、
自分のおかれてる状況を確認するためなんやと思う。
こうやって、文字にしないと、甘えはとまらないから。
親はいつまでもこの状態をうけいれてくれるかわからないし、
自分で動き出さないと。
というか、そういう人が増えているというか・・。
たいがい、生きることにつかれたみたいなことをゆっている。
みんなそうなんかな?
それともそんな年頃?
なかでも摂食障害と打ち明ける人は、
前のほうにちょっと書いた、友達一人だけ。
ハブラシではいているといってたけど、摂食障害という言葉を
接触障害だと勘違いしてたっぽいし、
なんかもう日常化しちゃってるんだなぁって思った。
いまだにわたしが、太ったからみんなにあえないってことは
言えてません。
とりあえずひきこもりの人になって、一年と数ヶ月。
みんな、『そろそろでてこれるやろ?』みたいなメールをくれるけど、
いや、前より太ってるんで・・なんて言えないし、
メールは自分から送りたくないけど、誰からもこないと寂しいですという、情けなさ。
ここになんか独り言のように書くのは、
自分のおかれてる状況を確認するためなんやと思う。
こうやって、文字にしないと、甘えはとまらないから。
親はいつまでもこの状態をうけいれてくれるかわからないし、
自分で動き出さないと。
コメント